病院・クリニックにおける
防犯カメラのセキュリティ対策

病院・クリニック

病院において防犯カメラは非常に重要な役割を果たしています。病院内には、患者やスタッフ、そして設備や医療機器が集まっています。そのため、外部からの侵入や窃盗、暴力事件などのトラブルが起こる可能性があります。病院には多大な信頼が寄せられており、安全・安心な空間を提供することが求められます。防犯カメラを活用し、トラブルや事件の未然防止に努めることは、病院運営にとって欠かせない要素の一つとなっています。

最新のAIカメラは、入退室管理や受付業務の効率化、駐車場の車両管理にも活用することができます。AIカメラの活用により、業務の効率化やセキュリティの強化を実現できます。

病院・クリニックに防犯カメラ設置する理由

1
患者や職員の安全確保

医療機関では、患者や職員の安全が最優先です。防犯カメラを設置することで、不審者の侵入やトラブル発生時の記録を残し、犯罪の予防や犯人逮捕につながることがあります。

2
薬品管理の強化

医療機関では、薬品管理が非常に重要です。防犯カメラを設置することで、薬品の盗難や不正な使用を防止することができます。

3
監視体制の強化

医療機関では、多くの場所で患者が行き来します。防犯カメラを設置することで、監視体制を強化し、不審者や異常行動をすばやく察知することができます。

4
証拠の確保

病院やクリニックで起こるトラブルや事故において、防犯カメラが証拠として役立つことがあります。診療ミスやトラブルがあった場合、映像を確認することで原因を特定し、再発防止につなげることができます。

病院・クリニックに防犯カメラを設置する注意点はある?

病院・クリニック所に防犯カメラの設置には、プライバシー保護に十分配慮した設置・運用が必要です。

主に次の項目については準備を進めておくことがおすすめです。

項目内容
プライバシーの保護医療機関は個人情報を扱う場所であり、患者のプライバシーに配慮する必要があります。防犯カメラの設置により、患者や医療スタッフのプライバシーが侵害されないように注意する必要があります。
カメラの設置場所病院・クリニックには患者や医療スタッフが多数出入りするため、待合室や手術室、診察室など、個人情報が集中する場所のカメラの設置場所には注意が必要です。
スタッフの許可防犯カメラを設置する際には、医療スタッフの許可を得ることが必要です。スタッフの意見を聞きながら、カメラの設置場所や撮影範囲を決めることが大切です。
映像の管理医療機関では、個人情報を含む映像を適切に管理することが重要です。映像の保存期間や閲覧権限、廃棄方法など、映像の管理についてルールを定めることが必要です。

なお、防犯カメラのプライバシー保護については、各地町村で「防犯カメラの設置及び運用に関してのガイドライン」が策定されているケースが多いです。ガイドラインを遵守した上で設置・運用をしましょう。

参考:総務省「カメラ画像利活用ガイドブックver1.0

【設置場所】病院・クリニックの防犯カメラ設置ポイント

防犯カメラ設置ポイント

病院・クリニックにおける防犯カメラの設置場所は、以下のような場所が一般的です。

入口・出口

病院・クリニックの入口・出口にカメラを設置することで、不審者や不法侵入者の監視ができます。

受付

病院・クリニックの受付にカメラを設置することで、来院した患者やその付添いの人の顔を把握することができます。4K高画質カメラを設置することで、細部まで鮮明に映し出し診察券や保険証の受け渡しトラブル対策になります。

患者用待合室

患者用待合室にカメラを設置することで、待合室内でのトラブルや混雑状況を把握することができます。

薬局

病院・クリニック内にある薬局にカメラを設置することで、薬剤の紛失や盗難を防止することができます。

病院・クリニックにおけるAIカメラの活用ポイント

AI防犯カメラシステム

病院・クリニックにおいてAIカメラは、防犯対策の強化や業務の効率化に役立ちます。以下に、病院・クリニックにおけるAIカメラの活用方法をいくつか紹介します。

休日や夜間のセキュリティシステム

夜間の病院セキュリティ

営業時間内は防犯カメラの録画機能を使用して、休日や夜間にはAIセキュリティシステムをONにすることで不審者や不審車両を検知した際に自動警告、管理者へお知らせをします。AIカメラが24時間監視するので夜間や休日も安心です。

デジタルキューブテクノロジーの製品は、セキュリティーのセット・解除はスマホからワンタッチで可能です。

自動警告システム

AIカメラは人や車両を検知して光と音で自動警告します。以下に病院・クリニックにおける自動警告システムの活用例をご紹介します。

立入禁止エリア

駐車場

車が出ますご注意下さい

夜間の不審者

カメラが検知しました

顔認証システムの導入

顔認証 入退室管理

立入禁止・厳重警戒エリアに顔認証システムを導入することで、入退室管理とセキュリティ強化ができます。
登録した人のみ入室を許可し、未登録者が検知した際にアラームでお知らせをする設定もできます。また、電気錠システムと連動させることでハンズフリー入室ができます。

病院・クリニックの防犯カメラの設置事例

あたりまえの安心をデジタルキューブテクノロジー株式会社

防犯カメラの設置・運用サポートまで一貫して対応!

弊社では、お客様のご相談に最適な防犯カメラをご提案するとともに、防犯カメラの設置・運用サポートまで一貫して対応しております。とりわけ当社のカメラ運用システム(レコーダー)は、操作が非常に簡単です。録画した映像から不審者や不審車両を特定するなど、気になる情報をサッと検索できます。「防犯カメラは設置したけど活用が難しい…」など防犯カメラの運用に不安がある方も安心してご利用いただけます。

また、弊社の製品にご興味をお持ちいただき、新規の取引をご希望のお客様には、販売パートナーの募集を随時行っております。お気軽にお問い合わせください。

地域別の設置事例

カテゴリ別の設置事例