防犯カメラ 監視カメラ 防塵防水 耐衝撃

防犯カメラのスペックに記載されているIPとかIKについてご存じでしょうか。

IPは「防塵・防水性能」、IKは「耐衝撃性能」のレベルを表しています。防犯カメラを設置する時には、設置場所を考慮した防水・防塵性能、耐衝撃性能を備えた機種を選ぶことが大切です。屋外に防犯カメラを設置する場合には、豪雨や強風にさらされるためホコリや水の侵入に対処する必要があります。また屋外に設置する場合には、いたずらによる破壊対策を行うことが重要です。

今回は防犯カメラ選びのポイントとして「IP規格・IK規格」「防塵・防水、耐衝撃性」について紹介します。

IP規格とは?

防犯カメラを設置する場合やほこりの多い場所に設置する場合は、防塵・防水(ぼうじん・ぼうすい)レベルを示すIP規格を確認します。IP規格は、IEC(国際電気標準会議)及び、JIS(日本工業規格)で採用されている防水性能・防塵性能を示す等級で、IPの後に2桁の数字を組み合わせ表示されます。後に続く数字はそれぞれ「防塵」と「防水」の性能を表しています。

防塵はホコリなどの異物侵入に対する保護レベルを0~6の7等級で示しています。

防水は水の侵入に対する保護レベルを0~8の9段階で示しています。

屋外に設置する場合はIP65以上

防犯カメラを屋外に設置する場合は、IP65 以上になっているかを確認しましょう。IP65は、塵や埃が内部に入らず、豪雨でも浸水の恐れがない防塵・防水仕様です。防塵・防水性能は、設置環境によって選択するレベルが異なります。状況に合わせたIP規格を選ぶようにしましょう。

IKとは?

天井など屋内に設置する防犯カメラはいたずらなどで破壊される可能性があり、破壊リスクを軽減するため耐衝撃ケースで作られているカメラもあります。耐衝撃性能のレベルはIK規格を確認します。

IK規格は、IEC(国際電気標準化会議)で規定されている電気機器の耐衝撃保護等級です。等級はIK00からIK10まで十段階で分類されており、数字が大きいほど耐衝撃効果も高くなります。

ドーム型カメラはIK10

屋内に設置することが多いドーム型の防犯カメラは、多くのものがIK10になります。

IK10は、40cmの高さから5kgのものが落とされても衝撃に耐えられることを証明しています。防犯カメラとしては十分な耐衝撃性といえます。

防犯カメラを選ぶ時の防塵防水・耐衝撃とは?

防犯カメラを設置する時には、防塵と防水性能、耐衝撃のレベル確認をすることが大切です。レベルは等級で確認できます。防犯カメラとしては、

  • 防塵防水の等級:IP65以上
  • 耐衝撃の等級:IK10

が目安です。設置する場所や高さなどにあった等級の防犯カメラを選びましょう。

【動画解説】防水防塵/耐衝撃

防犯カメラ設置・運用サポートも対応

「防犯カメラの選び方が分からない」など、防犯カメラに関してご不明な点がある場合はお気軽にご相談ください。

弊社では、お客様のご相談に最適な防犯カメラをご提案するとともに、防犯カメラの設置・運用サポートまで一貫して対応しております。とりわけ当社のカメラ運用システム(レコーダー)は、操作が非常に簡単です。録画した映像から不審者や不審車両を特定するなど、気になる情報をサッと検索できます *。「防犯カメラは設置したけど活用が難しい…」など防犯カメラの運用に不安がある方も安心してご利用いただけます。

防犯カメラに関するご相談、お問い合わせはお気軽にどうぞ。


参考
・JIS C 0920:2003 電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード),p6-8,https://id.ndl.go.jp/bib/000003287363
・IK テーブル(IEC/EN 62262) https://marechal.com/technor/en/p-ik-table-iecen-62262.html